以下、Twitter(ツイッター)より引用。
http://blog.twitter.jp/2011/03/blog-post_12.html
日本の皆様
3月11日午後2時46分頃、三陸沖を震源とする非常に強い地震が発生し、これにより東北地方を中心として広い範囲で大きな被害が発生しております。被災された方々には心からお見舞いを申し上げます。
Twitterでは、被災された方々に少しでもお役に立てるべく、何ができるかを模索しております。
取り組みの第一弾として、下記を開始いたします。最新情報をリアルタイムで確認し、家族・友人・その他の方々に広く伝達するツールとしてご活用ください。
なお、このページは随時更新していく予定です。
携帯公式サイトでの取り組み
携帯からのみのアクセスとなっていますが、http://twtr.jp/earthquake にて特別サイトを作成しました。こちらで最新の地震情報を取得できます。

地震関連ハッシュタグを発信する
ハッシュタグを使ってツイートする際は、下記を使うようにしましょう。
#jishin: 地震一般に関する情報
#j_j_helpme :救助要請
#hinan :避難
#anpi :安否確認
#311care: 医療系被災者支援情報
#311sppt: 本当に支援が必要な現地の方々の生の声のみ
地震関連ハッシュタグで検索する
ノイズを最小にするために検索クエリを作成しました。下記のリンクをクリックすると、ノイズを最小にした検索結果が取得できます。PCまたはスマートフォンからご確認ください。
地震一般に関する情報: #jishin
救助要請: #j_j_helpme
避難: #hinan
安否確認: #anpi
医療系被災者支援情報: #311care
本当に支援が必要な現地の方々の生の声のみ: #311sppt
地震関連リスト
@twjにて下記のリストを作成しましたので、フォローしてください。ただし、携帯公式サイトからはリストはご利用できませんので、こちらをご確認ください。
http://twitter.com/#!/list/twj/earthquake
災害用伝言板
iモード
au
ソフトバンク
Willcom
Emobile
NTT東日本
災害関連サイト
Google消息情報サイト
東京都内避難所マップ
ツイナビ ツイッター地震情報をまとめました!
災害基金への寄付
日本赤十字社
JEN
Twitterからのお願い
多くの方が非公式リツイートを利用されているため、同じようなツイートが重複し、本当に重要なツイートが埋もれています。また、非公式リツイートを公式リツイートと思い込んでリツイートされている方も多く見受けられます。
もしツイートを拡散したい場合は公式リツイートをご利用ください。複数のユーザーが同じツイートをリツイートしても、自分のタイムラインには1つか表示されない仕様になっています。公式リツイートの送信方法、公式リツイートと非公式リツイートとの違いなどの詳しい説明は、ヘルプページにて説明していますので、PCまたはスマートフォンからご確認ください。
不確定な情報・流言に惑わされないよう信頼できる情報源で真偽を確かめてください。
情報混乱をさけるために正しい情報発信を心がけましょう
http://blog.twitter.jp/2011/03/blog-post_12.html
尚、上記URLで英語でのアナウンスもございます。